ドア
[ マンション・オフィス・戸建等 ]
お客様が抱えていた課題とご要望
朝、事務所に出社したら全棟バールのこじ開け侵入被害に遭っていたとのこと。
警察の事情聴取中に鍵交換のご依頼を頂き、とにかく安く速く壊れた鍵を交換して欲しい、とのご希望でした。
防犯・セキュリティのプロ スパックエキスプレスのご提案
- マンション自体にカメラなど防犯設備がなかったため、マンション理事会様に防犯カメラを設置し抑止効果を上げるご提案。
- 自室を守るように室内外に赤外線センサー等、セキュリティシステム取付けをお薦め。
- 錠前はCPマーク錠でワンドア2ロックのご提案。
- バールのこじ開け対策にドアガードをご案内。
導入システムと施工内容

とにかく鍵を安く早く変えたい、と主錠交換のみを考えていらしたようです。
が、100室以上ある大型マンションですが築20年以上だったため、まだ防犯カメラ等、セキュリティシステムが導入されていませんでした。
そこでまずはご自身の安全を確保していただくようにセキュリティのご提案もしました。侵入被害直後で取り急ぎだったため、今回は最低限に必要なこととして扉周りの強化、主錠交換、CPマークの補助錠取り付け、ガードプレートを設置しました。
導入結果・お客様からのコメント
- ドアの強度が増し、見た目が頑丈に見えるとお喜びいただけるほど抑止効果も上がりました。
被害は現金が数万円でした。ビル内全フロアが被害に遭い、同じフロアでも5部屋侵入されていました。
困ったなという気持ちと、警察の調書を受けたりして気が動転し、早く安く鍵を交換して面倒くさいことから開放されたい、という気持ちでいっぱいでした。その時、担当の本間さんは防犯の考え方や防犯強度の提案をしてくれたのですが、私たちはその場で対応できる金額内で防犯性を高めてもらうに留まりました。
しかし時間が経つにつれ、本間さんの「お客さんの情報が流れなくて良かったですね」の言葉が耳から離れなくなっていったのです。弊社は個人情報を扱う仕事なのですが、長年営業してきているせいか昔ながらの体質で、個人情報にあまりシビアではありませんでした。しかし万が一、顧客の情報が流れていたらと思うだけで、後からヒヤヒヤして夜も眠れなくなってきました。
考えてみれば、セキュリティに入っていた住人の方は被害に遭っていませんでしたし、補助錠を付けていても安価なものを導入していたオーナーさんはそれすら壊され被害に遭ったと嘆いていました。
私はいてもたってもいられず、本間さんに電話をしました。今は弊社のセキュリティの提案をお願いしているところです。また、ビル全体のセキュリティ効果を上げるため、管理組合にも紹介させていただきました。
担当者より
担当スタッフ名:本間
正直、驚くほどの現場でした。端から端まで狙った部屋は確実に侵入している。それもかなりの戸数です。このような現場は見たことがありませんでした。
始め伺ったときは、被害額も少ないし鍵にお金はかけたくない、と防犯に対する考えは全く持っていらっしゃらなかったので、後からお電話をいただいた時は正直、驚きました。そしてあの時、お話ししておいて本当に良かった、と思いました。絶対あのような現場を二度と見たくないですし、同じ状況が再現されてはならない、と思いますから。今はお客様のお部屋だけでなく、ビル全体を「狙わせない」「侵入させない」建物になるよう、提案させていただいております。