ドア
[ 児童館の特殊ドア ]
お客様が抱えていた課題とご要望
2Fに託児所があるのですが、出入口のある1Fは夕方になると誰もいなくなる環境でした。
扉を開けておくと誰が出入するのか判らなく心配、鍵をかけると来客の出入りのたび子供たちを置いて1階まで降りないといけないので大変。2Fの託児室から開錠出来たりタイマーで制御できる鍵をお望みでした。
防犯・セキュリティのプロ スパックエキスプレスのご提案
- 両開きの引き戸という特殊な扉にも設置可能な製品をご案内
- コンクリートで固められた構造上、内側に配線を通せないため、露出配線を目立たせない施工を工夫
- 他社数社では予算額大幅オーバーという状況下で、お客様のご提示額内に納めるための工夫とご提案
- 既存のインターフォンの位置が不便な場所にあったため、他工事と一緒に無料で設置場所変更のご案内
導入システムと施工内容

現地にお伺いしたら、両開きの引き戸という特殊な扉が設置してありました。
また構造的にコンクリート部分が多く、中に配線が通せない上、お客様自身も配線の露出を極力避けたいとのご希望があり、施工面でかなりの工夫が必要でした。
導入結果・お客様からのコメント
子供がいっぱいいるので、今まで不審者への警戒は半端ではありませんでした。これで安心して2Fで子供たちと過ごせます。
また父兄の皆様にも不安なく預けていただけるのは、私たちにとっても大きな喜びです。それと、工事ついでだからと、インターフォンの位置を制御盤近くに移していただけたのは本当にありがたかったです。
今まではこんなものか、と思い込んでいましたが、使い勝手が良くなって始めて、こんなに不便だったんだ、と気付いたほどでした。
担当者より
担当スタッフ名:本間
今回の施工に関しては、特殊な扉、特殊な構造、特殊な製品、そして決められた金額内での工事と、知識も技術も専門性を問われる現場でした。
鍵屋では不可能な施工ができたのも、多種多様な工事経験があるスパックだったからだと思います。配線の露出も少なく、美観もそこなわず出来たのは自分としても嬉しかったです。
またインターフォン移設に関しては何度もお喜びの声をいただいき、ご提案してよかったと思いました。